こんにちは!酵素ファスティングで-10㎏の減量に成功したくまおりです。今回は、ファスティングドリンク『優光泉』を使ったおすすめの飲み方についてご提案します!
みなさん、酵素ドリンクはどんな味か想像できますか?

なんとなく、飲みにくいイメージ…酸っぱいの?

飲みにくいイメージだけど、そんなことないよ!
特におすすめの『優光泉』ドリンクはハチミツのような甘さがあるよ
このコンテンツを最後まで読んで頂くと、次の事を知ることができます。
□優光泉のアレンジの仕方について
酵素ドリンクについて
『優光泉』についてはこちらの記事にも書かれております。
優光泉について詳しく知りたい方はこちらから
酵素ファスティング正しいドリンクの選び方
酵素ドリンクとは
発酵の働きによって抽出された野菜・果物・海藻の濃縮エキス
酵素ドリンク自体には、植物酵素そのものが入っているわけではありません。濃縮されたエキスを飲むことによって、体内酵素を増やす効果があるドリンクのことです。
現代人は、沢山の添加物などの化学物質の摂取により毒素ばかり蓄積してしまい、体内酵素をつくる材料が足りていません。ファスティングには酵素ドリンクは必要不可欠ですが、普段も酵素ドリンクを飲むことで、体内酵素を作る材料を補うことも必要なんですよ。
合わせて読みたい
酵素ファスティングは良いことしかない!期待される10の効果
おすすめ酵素ドリンク優光泉の味わいの種類
私がここでおすすめしている酵素ドリンクの優光泉は、2種類の味わいがあります。
「スタンダード味」「うめ味」の2種類です。優光泉を購入するか迷っている人は、どちらの味が良いか迷いますよね。私は最初はスタンダード味を選びましたが、うめ味のおいしさに気づき、今ではうめ味のヘビーユーザーです。
2種類の味わいを簡単に説明するとスタンダード味は、はちみつのような味わいで、うめ味は梅酒のような味わいです。どちらも発酵した香りはしますが、梅味の方がくせがなく飲みやすいので水やお湯、ソーダ水で割って飲む場合はうめ味がおすすめです。
スタンダード味は、はちみつのような味わいに近いのでアレンジしやすいので、優光泉の味に飽きた人や割って飲むのは苦手な人におすすめです。
酵素ドリンク『優光泉』のアレンジレシピ紹介

ここでは『優光泉』をもっと美味しく飲むアレンジレシピをご紹介します。
味は全てスタンダード味です。はちみつのような甘さがあり、少し発酵させた香りはします。しかし水・お湯・炭酸水で割っても飲みにくさはなく、私は美味しいと感じています。
ルイボスティー+しょうが+優光泉
【ルイボスティー】
ルイボスティーは、ミネラル分など栄養成分が豊富で体質改善効果が高く、カフェインフリーなので是非摂っておきたい紅茶です。
【作り方】
ルイボスティー(お好みの量)に優光泉(20㎖)としょうが(小さじ1)を入れて混ぜる。
優光泉ははちみつのように甘いので、ルイボスティーの増減で甘さを調整してください。
スターバックスハイビスカスティー+優光泉
【スターバックスハイビスカスティー】
パパイヤ・マンゴー・レモングラス・ハイビスカスの花がブレンドされたスターバックスで販売されている紅茶です。カフェインフリーなので、ファスティング中でも飲むことができます。ハイビスカスの花は、老化防止や美肌、むくみの改善などに効果があります。
【作り方】
ハイビスカスティーをカップに抽出し、優光泉(20㎖)を加える
ハイビスカスティーの酸味と優光泉の甘味がベストマッチ!
ヨーグルト+優光泉+クルミ
回復食や普段の食事で野菜が足りない時におすすめです

『優光泉』を美味しく飲むアレンジレシピ まとめ
このように、優光泉は通常どおりお湯や炭酸水で割るのもおいしいですが、アレンジすると飽きずに飲み続けられることができるので良いですよね!
ファスティングの時はとくに、毎回同じ味だと苦しくなってきてしまいます。そんな時は、自分でいろいろ試してみるのも良いですね!ご自身で試す時は、なるべく合わせるものは無添加を選ぶようにしてくださいね。
良い酵素ファスティングライフをおくってください!

コメント