こんにちは!コーヒー業界に12年以上携わっているくまおりです。
- これからWEBデザイナーのスキルを身につけたい方
- 副業で稼ぎたいと思っている方
- スキルがなく一歩踏み出せていない方
私は、現在1歳児を育てているワーママです。
子供を産んでから、自分の働き方について考えるようになり、今のままでは家族との時間や自分の時間も持てないと感じ、まずは副業にチャレンジすることにしました。
将来は在宅でフリーランスとして仕事ができるように、現在様々な副業にチャレンジしております。
その実体験をご紹介しリアルな成長をお見せすることで、副業をするのに一歩前進できない方や、今までスキルを磨いてこなかった私でもでもこれだけできるようになることを証明し、参考にして頂きたいと思っております。
WEBデザイナーになりたいけど、WEB知識がほとんどないくまおりの経歴
- 高校で情報処理を勉強し様々な資格を獲得するが、現在までほぼ使うことがなかった
- 専門学校で学んだのは主に簿記。日商簿記2級取得
- タイピングは得意
一般的なパソコンスキルしかないくまおりです。
高校は商業高校でしたが、その時取得した資格をいままで使ってこなかったので、ほとんど忘れています。日商簿記2級の資格は、唯一頑張って取得しましたが、WEBデザイナーにほぼ関係ないですね。
資格は取得するだけでは、何の役にもたちません。自分で育てなければ意味がないですね。

こんな私が、どこまで頑張れるか見ものですね~
WEB業界未経験、WEBデザイナーになりたいくまおりがまずやったこと
- Fammデザイン講座スクールに通う
- 朝活
- macに慣れる
- Progate有料会員
独学でも頑張れば知識はつきます。
ですが1歳くらいの子供を育てつつ勉強するのは、時間的に厳しい状況でした。
そのため何か時間が短めで学べる、良いスクールを探していた所
1ヶ月完結「Fammママwebデザイナースクール」
を発見!すぐに申し込みをしました。
ママにおすすめ!Famm(ファム)WEBデザイナースクールの特徴
- ママ専用WEBデザインスクール
- ページ作成とバナー作成が学べる
- リアルでも、オンラインでも受講可能
- 講座は全5回、講義は10時~13時でママに通いやすい時間
- オンライン受講できる
- 無料でベビーシッターをつけてくれる
- 卒業後の更なるスキルアップや仕事もサポート
- 自己学習の時間がとれないと身に付かない
- オンライン授業は進むのが速く、講師に質問しずらい
- パソコンスキルがないとオンライン授業は苦痛
- 積極的に参加しないとお金の無駄になる
- プレママ・ママ限定
メリットはHPなどにも詳しく書いてある通りですが、デメリットに関しては私が実際に受講して感じたことです。個人の感想であり、感じ方には個人差がございますので、ご了承ください。
私はオンラインを受講しました。
できればリアルのほうが、講義も置いてきぼりにならずに質問もしやすいです。
プレママ・ママ限定なので受講できる方もかぎられてはきますが、ママになってもスキルアップできる環境を提供してくれています。
とくにうれしいのは、オンラインの場合は『ベビーシッターを無料で手配』してくれる所です。
同居していない家族や友人にベビーシッターをお願いしいた場合でも、費用を負担してくれます。
またオンラインではなくリアルの講義の場合は託児所がついているので、子供と一緒に通えるのもポイントが高いですね!

朝活時間を増やす
- 朝の方が集中できる
- 朝活動すると1日の充実感が違う
- 朝日をあびるとポジティブな気分になる
副業をするには、ある程度自分の時間を割かなければいけませんよね。
時間を有効に使うには、朝が一番です。朝の時間は、雑音がなく集中を邪魔するものもなく、作業がはかどります。私も娘がまだ夜中に2回ほど起きますが、それを利用して朝活するようになりました。
朝活できると1日の充実度が格段に違いますし、自分の時間を上手にコントロールすることができ自分の自信にもつながりますよ。
朝活については、メンタリストDaiGoさんの『自分を操る超集中力』という本で詳しく書いておりますので、こちらの本をおすすめします。とても腑に落ちました。
デザイナーやプログラミングを副業にするなら、Macに慣れよう!
Windowsでも良いけれど…
- 起動がはやい
- フォントが綺麗
- プログラミング学習サイトの大半はMacで解説
- プログラミング初心者が習いやすい
エンジニアやデザイナーがMacを選ぶ理由は様々。
もちろん『使いやすさ』が主な理由ですが、私たち初心者にとっては『学びやすさ』が一番の理由ですね。
独学にせよ、講習会にせよ、主にMacベースで勉強が進みます。
Windowsの場合は操作方法が異なってくる場合もあるので、初心者の方は授業についていくのがやっとなのに、操作方法も違うとなると、更に混乱することとなるでしょう。
触ると慣れてきますし、基本的な所はMacもWindowsも変わらないので、WEB系のお仕事を副業にしたい方は早いうちに慣れておいたほうが良いです。
プログラミンの基本操作を独学するには『Progate』
- プログラミングの基礎を学べるサイト
- 無料会員と有料会員(月額980円)がある
- 初心者がプログラミングに慣れるにはコスパの良い教材
WEBデザイナーのお仕事はデザインの仕事だけに特化すると、競合が多く、今では無料でロゴデザインやバナーをつくれるサイトが多数あるので、素人でもそこそこのデザインが無料で作れてしまいます。
そうなると、WEBデザイナー一本で食べていくには少し厳しいですよね。+αで自分のできることを増やしていかなければなりません。
そのために、ホームページデザインも勉強していくことにしました。
WEB系の講座も沢山あり講座費用もかかるので、向き不向きを確かめるには『Progate』で試してみると良いと思います。
無料枠でも基礎中の基礎を学べるので、向き不向きは判断できますよ!^^
まとめ 現時点でのくまおり~WEBデザイナーの案件に挑戦中~ 2020.11.28現在
ここまで読んでくださってありがとうございます。
現時点では、まだWEBデザイナーの土台作りを終えただけで、これから沢山の案件に挑戦して経験を積んでいく予定です。
- Fammスクールで学ぶ(1ヵ月)
- 朝活時間をつくる
- Macに慣れる
- Progateでプログラミングの基礎を学ぶ
WEBデザイナーとしての活動については、経験を積んでから、収益報告として後日記事を更新していきたいと思います。
この記事が、WEBデザイナーを目指している方への参考になることを願っております。
コメント